こんばんにゃ、ハナです。
猫の歯磨きしていますか?
週に何回するのがいいのか
理想の回数が分からない…
そんな飼い主さんも多いようです。
[出典:YAHOO!知恵袋]
出来ることなら毎日するのが
いいことなんだろうとは思いつつ
歯磨きが苦手な猫の場合
難しいこともありますよね。。
爪切りと並んで難易度の高い
猫のケアに感じる方も
多いのではないでしょうか。
歯磨きが大丈夫な猫であっても
仕事で疲れて帰ってくると
毎日はちょっと…となりがちです。
毎日は出来ないからと
やらないのは問題ですので
週に何回くらいしておけば
十分に効果があるのか
知っておきましょう。
それでは
週に何回を目安にしていいか
理想の回数についてご紹介します。
みんな週に何回歯磨きしてるの?
そもそも
みんなは週に何回くらい
歯磨きしているのか
調べてみました。
★毎日している派
[出典:YAHOO!知恵袋]
★3日に1回派
みなさんに質問があります。
猫ちゃんはハミガキをしていますか?
ウチはまだしていないのですが
した方がいいのでは?
と言われたのでみなさんはどうしてるのかと思い聞いてみました。ウチはこーしてるよーっと
教えていただけると嬉しいです🙂 pic.twitter.com/OMjqXCq8lu— ねこのしっぽ@マンチカン (@nekonosippo35) May 9, 2018
色々頑張ったのだが、ワシのダラケ具合と猫のストレスの両方を慮ると、歯磨きは2~3日に1回、ブラッシングは短時間を毎日か1日おきが一番いいようだ。
ティグ猫はオヤツの儀式として許容しつつあるんだがマイケルが断固としていやがるんだよね。
唸ったり咬みついたりはしないけど。— でんきねこ@雨に降られし爆発士 (@denkineko_tig) October 1, 2015
我が家では3日に一度、猫の歯磨きしとります。獣医さんに教わったやり方だと磨き残しが無くて助かりました…!
⇒獣医さんに教わった猫の歯磨きを実践してみた!-画像大量http://t.co/kVepqk1UzB pic.twitter.com/Oc6WrcvpG9
— うだま (@udama1212) November 28, 2014
★歯磨き方法で変える派
週に何回しているのかですが
飼い主さんそれぞれの都合で
週に歯磨きする回数はまばらでしたが
3日に1回くらいが多い印象です。
おとなしくさせてくれる猫なら
歯磨きは毎日するのが
理想なのでしょうが
歯磨きが苦手な猫の場合は
無理に毎日しようとすると
ストレスが溜まってしまう
危険性もあるので注意ですね。
理想の歯磨きの回数について
“正直、毎日は出来ないよ…”
“ただやらなすぎも不安…”
いったい何回してあげたら
猫の歯を守られるのか
理想の歯磨き回数を決めましょう。
私達がなぜ歯磨きをするかと言うと
虫歯にならないためと考える方が
多いのではないかと思います。
しかし
実はいわゆる虫歯って状態には
猫って基本的にはならないんです。
じゃあ
猫に歯磨きは必要ないじゃん、と
思ってしまうかもしれませんね。
ですが
虫歯にはならないだけで
歯周病などの病気にはなります。
歯周病になっている割合は
3歳以上の猫で8割です。
多いですね…
その歯周病の原因となるのが
歯垢や歯石についた細菌で
歯垢が固まって歯石になると
家ではケア不可能になります。
歯垢が固まる前に歯磨きで
落としてあげることが大切です。
そのあたりは人と一緒ですね。
その歯垢が固まって取れなくなるのが
だいたい3日ほどとのことですので
3日に1回歯磨きをしていれば
歯石になるのを防げます。
毎日は難しい感じる方は
理想の回数は3日に1回です。
また
嫌がる猫に無理して
ストレスが溜まるのは
もっとよくありませんので
歯磨きが苦手な猫の場合も
3日1回くらいが理想の回数です。
それと
“3日1回じゃ少ないかなあ…”
“毎日してあげるべきなんじゃ”と
あまり神経質になりすぎないでください。
こちらの本に記載されていた
アンケート結果によると
歯磨きをしている人:19%
歯磨きしていない人:81%
5人に1人しか
歯磨きをできていないという
数値も出ていて
まだ猫の歯磨きの必要性は
浸透していないんですね。
なので
歯磨きをしている飼い主さんは
それだけで十分猫思いです。
歯磨きでケアをしなければ
まず間違いなく歯周病になると
言っても過言ではないですが
猫も飼い主もストレスを感じない
必要な回数は歯磨きをして
猫の歯を守ってあげてください。

3日1回は歯磨きしてほしいにゃ
機嫌が悪いと抵抗するのは勘弁にゃ