こんばんにゃ、ハナです。
猫用トイレをどこに置いてるのか
みんなの置き場所を調べみた結果を
まとめてみました。
猫用のトイレの置き場所に
臭いの問題などで困ってる方も
少なくないですね。
玄関にトイレを置いたものの
トイレの外でしちゃってて
まさかの散らかり放題な状況…
急な来客があったら困りますね。
また
アパートなどに住んでる方は
部屋のスペースにも限りがありますし
いい感じの置き場所がない…と
困ることもあるのではないでしょうか。
そこで
みんなはどこに置いているのか
猫用トイレの置き場所について
調べてみた結果をまとめました。
猫用トイレをどこに置くべきか
悩んでいる飼い主さんは
参考にしてみてください。
みんなトイレどこに置いてるの?
猫の飼い方本などを読んでいると
猫が快適なトイレライフを送るために
理想の置き場所とされているのは
- 人通りが少ない場所
- 飼い主の目が届く場所
と書かれています。
しかし
現実問題居住環境によっては
“そこしか置けないんだ…”
という飼い主さんもいらっしゃるでしょう。
みんなの声を元に
どこに置いているのか
場所ごとに様子をまとめてみました。
置き場所①人用トイレ派
人用のトイレに一緒に置いてる方は
かなり多かったですね。
部屋に置いておくと気になる臭いも
換気扇があるトイレだったら
そこまで気にならず
散らばった時も片づけやすいのが
トイレに一緒に置く理由のようです。
トイレが狭い場合は
トイレの扉の前や近くの廊下に
置かれるようですね。
猫とツレションというのも
また親密な感じがして
いいように思います 笑
[出典:http://up.gc-img.net/]
猫用のトイレスペース完備
これぞ理想な気がいたします!!
置き場所②玄関派
玄関は粗相をされると
来客があったときなどに困る…
との意見もありましたが
一方で
掃除が簡単でいいとの意見も。
来客が少ない人であれば
玄関先もありなようですね。
置き場所③リビング派
リビングに置けるのであれば
トイレの管理もしやすいため
かなりいい置き場所でしょう。
しかし
リビングに置くと気になるのは
やはりその臭いですね。
ご飯時にされると
臭いも気になりますし
今片づけるの嫌だな…と
どうしても思ってしまいますね。
ご飯をリビングで食べるという方は
リビングに置くのは避けた方が
無難かもしれません。
リビング以外にも
部屋の中に置くという人は
わりといらっしゃいますが
たいていの方が空気清浄器を
セットで置いているようです。
工夫次第では
臭いのシャットアウトは
可能なようですので
お試しください。
ちなみに
すぐに掃除が可能な方は
部屋の中でも全く問題なさそうです。
置き場所④廊下派
あまり人が通らないような
廊下にスペースがあるのであれば
そこにトイレを置くのもいいでしょう。
静かな場所の方が
猫は落ち着いてトイレが出来ます。
また
部屋の中に置くより
臭いの問題も少なく
換気が出来る窓など
近くにあると最適ですね。
置き場所⑤お風呂場派
粗相をしてトイレの外が散らかっても
比較的掃除がしやすいようにと
お風呂場に置く方もいらっしゃいます。
散らばった砂とかもある程度取ったら
最後は水で流せるのはラクですね。
ジム通いをしている人など
おうちのお風呂をあまり使わない人は
お風呂が最適かもしれませんね。
置き場所⑥選べない派
アパートでの一人暮らしの人など
スペースがなくて仕方なくここに…
という方もいらっしゃいますね。
そこしか置けないという方は
とにかく掃除をこまめにするなど
臭い対策をするようにしましょう。
猫が使ってくれさえすれば
それで合格点でしょう。
猫が急に粗相し出した場合
しつけの問題などではなく
トイレに問題があるかもしれません。
トイレ周りを一度見直してみてください。
ハナの一言

臭いと言われても困るにゃ
換気の出来るトイレにでも置いてくれにゃ